9月30日 |
|
「結局」 |
|
|
修巳は娘宅の手伝いをするのに1週間の予定を10日間に伸ばし |
|
|
頑張って来てくれました。子ども達(特に下の2歳の孫)の面倒を |
|
|
見るのにかなりの労力を費やし、下の孫を連れながら上の孫の |
|
|
幼稚園の送迎もしたので全てをこなすことはできなかった様ですが、 |
|
|
日々食べる食事を毎回作り、娘の要望に応えてお雑煮を作ってくれ、 |
|
|
娘はそれなら食べられた様です。それでも体調には波があり、一日 |
|
|
寝込む日もあって体重は落ちる一方。ただ、検診ではお腹の子は |
|
|
大きく成長していた様で、母親が飲まず食わずでも子どもには関係 |
|
|
ないんだなとびっくりしました。(まだ性別も予定日も不明) |
|
|
 |
|
|
10月4日に上の孫の運動会があります。幼稚園最後の運動会 |
|
|
なので娘はなんとか見に行ってあげたいと予定はしていますが、 |
|
|
体調があまり芳しくないのと、「絶対に下の子は付いて来たがる |
|
|
と思うけど、場内に入れるのは親と祖父母のみと決められている |
|
|
から他の人に下の子のお守りを頼めない」とLINEして来ました。 |
|
|
修巳は週明けから4回演奏があり(入場者が決まっているため |
|
|
ホームページには記載してありません)、お義母さんも今、娘宅に |
|
|
来られる状態じゃない、、とすると、結局私しかいないじゃないか! |
|
|
 |
|
|
というわけで、「下の孫のお守り以外は役に立てない」と断った上で |
|
|
数日行くことにしました。仕事の予定を変更させていただき、今日は |
|
|
用意した曲の中で3曲ほど修巳が吹きやすい調に楽譜を書き直し、 |
|
|
レジスト(音色)を仕上げることにしました。練習は帰ってからです。 |
|
|
とにかく背骨と指に気をつけて小さなキャリーでゆっくり行って来ます。 |
|
|
|
9月15日 |
|
「怒涛の日々」 |
|
|
一昨年の夏に右手の指2本を手術、年末に腰を圧迫骨折、昨年は |
|
|
末梢性めまい症で入院、今年の1月に左手の指1本を手術、春に |
|
|
頸椎を圧迫骨折、8月に右手の指1本を手術、MRIで骨折が完治 |
|
|
していないことがわかり追加治療と、怒涛の日々を過ごして来ました。 |
|
|
 |
|
|
こんなことがあると幼少時から凄く病弱だったかと思われるかもしれ |
|
|
ませんが、普段はまったく病院に縁が無く、風邪をひいてものど飴を |
|
|
舐め続ければ自然に完治し、熱が出てもひと晩で下がる体でした。 |
|
|
むしろ私はオートバイに撥ねられたり、強盗に刺されたりという、 |
|
|
ドラマチックなケガが多く、ケガはまあ必ず治ると言ってもいいもの |
|
|
なので、その他のことで自分が病院通いをするなんて想像もしません |
|
|
でした。 |
|
|
 |
|
|
それに、整形外科で骨密度測定をしてもらったら数値がとても良くて |
|
|
先生が「もっとボロボロだと思ったのに。」と驚くほどなのに、なんで |
|
|
こんなに治療や手術をする体になっちゃったんだろうと嘆いていたら |
|
|
友人、知人に「60代になって来たらみんなそうだから。大きな声で |
|
|
言わないだけで白内障とか圧迫骨折とか膝がだめとか血圧が高い |
|
|
とか、通院してる人はたくさんいるよ。」と言われ、そうかあ、自分も |
|
|
高齢者なんだなあと今さらながら実感しました。 |
|
|
 |
|
|
今、娘(神奈川県)のお腹に3人目がいて、悪阻が酷く2週間ほど |
|
|
入院しました。退院してもまったく動けず、岩手からお義母さんが |
|
|
駆けつけてくださり、2週間子供達の面倒を見てくれたり、幼稚園の |
|
|
送迎、毎食のご飯の支度、お洗濯など本当に行き届いたお世話を |
|
|
してくれたそうです。ただ、用事も介護も山積みで、ずっと家を空けっ |
|
|
放しにはできず一度帰宅されました。 |
|
|
 |
|
|
娘が今回は本当に動けないそうで私が駆けつけてあげたいところ |
|
|
なのですが、指や腰の治療が終わったばかりでスーツケースを |
|
|
持って県外まで出る自信が無いのと、11月に演奏を控えている |
|
|
ため今悪化させられません。そしたらなんと、修巳が行ってくれること |
|
|
になりました。お稽古など振り替えてもらうのはお弟子さんにも申し訳 |
|
|
ないのですが、なんとかこの時期を乗り越えるためご協力いただき |
|
|
ました。明日出発し来週の火曜までの1週間、頑張ってもらいます。 |
|
|
|
7月8日 |
|
「頂き物 令和7年2月~6月まで」 |
|
|
八木さん |
|
|
チョコレート、切干大根、懐中電灯、ボールペン、メモ帳、パン、 |
|
|
お茶、バナナ、オレンジ、キャベツ、じゃがいも、アーモンド小魚、 |
|
|
さやいんげん、きゅうり、シフォンケーキ、チーズケーキなど |
|
|
 |
|
|
お稽古に来る時に色々くださいます。また、八木さんの発案で演奏 |
|
|
する機会を設けて下さり、ご近所のわがままパン屋さんの美味しい |
|
|
パンをたくさん頂きました。懐中電灯やボールペン、メモ帳は警察の |
|
|
講習会でもらった物だそうです。 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
|
|
八木さんのご友人 |
|
|
ハンドメイドのバッグ、杏仁豆腐もち、昆布 |
|
|
 |
|
|
落ち着いた布のバッグは手芸の道具入れにしました。こんぷは |
|
|
料理に使い、杏仁もちはおやつにお茶と頂きました。 |
|
|
 |
|
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
|
|
田中さん 田中さん(福岡) |
|
|
チョコレート 辛子明太子 |
|
|
 |
|
|
バレンタインに頂きました。 福岡から。 |
|
|
お酒が入っているので 白いご飯にとても合います。 |
|
|
酔っぱらうかと思いました。 |
|
|
 |
|
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
|
|
柴田さん |
|
|
しいたけ、キウイ、猪の肉、リリースガン |
|
|
 |
|
|
しいたけや果物を何度もたくさん頂きました。 |
|
|
庭木や雑草の手入れもして下さり、雨の日でも頭上にシートを |
|
|
張って、その下で雨水が庭に溜まらないように土堀りなど |
|
|
して下さいました。 |
|
|
 |
|
|
私も修巳も体の凝りや痛みに悩まされていますが、柴田さんの |
|
|
勧めでマッサージガンを購入しました。少しでも安くと思ったら |
|
|
ハズレ商品だったらしく充電がうまくいかず、すぐ終わってしまう |
|
|
様になり、それを相談したらなんと新品を買って送ってください |
|
|
ました。指の強張りや痛みに良く、毎日使っています。 |
|
|
 |
|
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
|
|
大正琴のゆみこさん 大場さん |
|
|
さやえんどう 折り紙 |
|
|
 |
|
|
柴田さんのお知り合いです。 6月に頂きました。 |
|
|
煮物に入れました。 生徒たちが喜んでいます。 |
|
|
 |
|
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
|
|
青野さん 澄川さん |
|
|
梅酢、梅シロップ たらこ、辛子明太子3種類 |
|
|
 |
|
|
うちから距離があるのですが、 これはたらこに山葵を入れて |
|
|
近くに来たからと自作の梅酢 あり、ご飯が進みます。 |
|
|
1本と梅シロップ2本を下さい あと2つは娘が来た時用に |
|
|
ました。暑いので炭酸水で割っ 冷凍してあります。 |
|
|
たら凄く美味しかったです。 |
|
|
 |
|
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
|
|
藤間さん(舞踊) 越智さん |
|
|
手作りおかず マーミヤ蒲鉾 手作り恵方巻など |
|
|
 |
|
|
お料理がお好きな様で ご主人の沖縄土産や遠出の買い物 |
|
|
さっと作って持って来て ついでに餃子やおかずなどたくさん |
|
|
下さいました。 下さるのでとても助かります。 |
|
|
美味しかったです。 |
|
|
|
|
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
|
|
松本さん 山口さん |
|
|
おたけせんべい 筍 |
|
|
 |
|
|
娘の小学校の教頭 毎年、山で採り、すぐ灰汁抜き |
|
|
先生でした。気軽におしゃべり して茹でてくれるので助かり |
|
|
できる「おはなし長屋」を主催し、 ます。修巳がお味噌汁や混ぜ |
|
|
コンサートも企画してくださいます。 ご飯にしてくれました。 |
|
|
|
|
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
|
|
池谷さん 渋谷さん |
|
|
北海道のアスパラガス カナードのお菓子 |
|
|
 |
|
|
送られた物をお裾分け 猫ちゃんが亡くなった時に送った |
|
|
してくださいます。とても プリザーブドフラワーのお返しに |
|
|
美味しいです。 美味しいお菓子を頂きました。 |
|
|
 |
|
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
|
|
この他、村松さん小饅頭 多田さん17kgくらいのお米(ひとめぼれ)、 |
|
|
横江さんポーランドのチョコ、小國神社様どぶろく、お煎餅など |
|
|
林泉寺お客様トマトなどなど、たくさん頂きました。 |
|
|
体調に波があり、メモし忘れたり、写真を撮り忘れたりと失礼があったと |
|
|
思います。申し訳ありません。8月末には右手の手術をします。 |
|
|
ボロボロ状態ですが、なんとか元気に乗り越えて行こうと思っています。 |
|
|
皆さま、有難うございました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|